-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 169
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
古い表記のテキストを動作環境のOSとある程度同等にしたい #1822
Comments
とすれば一発でいけるかもしれません。 |
長音2つ(ーー)をまず1つに置換してから、それぞれの単語を置換した方が処理はすっきりする気がしました。 |
はじめまして。 以下はGrepダイアログのUIリソース定義の一部です。 sakura/sakura_core/sakura_rc.rc Line 147 in b5d5900
このようなUI上の「サブフォルダ」表記などを最新のスタイルガイドに準拠するよう修正して欲しい、という要望で正しいでしょうか? |
これかな? |
@kazasaku MSのスタイルガイドについては、まさにこのページからダウンロードできるPDFです。 その内閣告示に従ったマイクロソフトは訳語を検索できるデータベースを公開しています。 さて、サクラエディタ内にはガイド(内閣告示)に沿っていないテキストが多数あるわけですが、 修正作業を最も簡潔に書くならばば、「レポジトリ全体を以下のテキストに限定して置換できませんか?」です。 //修正が必須と考えるテキスト (長音付加) サーバ→サーバー //修正必須と考えるテキスト (長音削除) //表記の修正 //混在しているテキストの統一 インタープリタ→インタープリター |
総合的に考えて「やらなくていい」と思いました。 ユーザーが認識できるなら表記はなんであっても構わない、が自分の見解です。 長音記号があったりなかったりすると「ユーザーが認識できないか?」というと「No」になると考えるからです、 ただ、「表記ゆれがあるとキモい」には同意します。 |
参考まで。 サクラエディタの歴代開発者は「それなりに文化人」なので、上記参考URLで出てくる日本工業規格による推奨事項を認識したうえで作ってる場合が多いと思います。 マイクロソフト日本法人による日本語翻訳が「おかしい」のは周知の事実だと思っています。 おかしい可能性が高いガイドラインに合わせて修正を行う、はあり得ないです。 表記がブレてるのがキモいんじゃ~!には大賛成ですが、issueの趣旨と違う気がします。 |
@berryzplus 「表記ゆれがあるとキモイ」を解決するのに、それほど労力(修正コスト)がかからないことは、改めて強調したいです。 他のコントリビューターの方はいかがでしょうか? |
私は海外製ソフトウェアのアマチュア翻訳を行っている者ですが、その経験と立場からの見地を申しますと、 個々のソフトウェアごとに表現の文化はあり、当方の作成物でもそれを尊重しているのですが、 説明する上で MS スタイルガイドを持ち出さなければならないので混同されそうですが、当方の意図とは違うことは明言します。 |
日本工業規格(JIS)には次のような規定があるそうです。
JIS規格に従うと、以下の整理となります。
なんとなく否定的な書きっぷりにしてある理由は、 マイクロソフトのガイドラインは所詮「日本誤訳」だと思っとります。。。 |
ん?日本語は表音文字だから「ヘッダ」は3音と数えるのかな? |
日本語というか「カタカナ」ね。 |
脱線だけど、主観的におもしろかったので色々考察。
|
@berryzplus ご考察まで頂いており大変申し訳ないのですが、そこに「JISでは~」、とかを考慮する余地がまったくなくなってしまうのです。 先に挙げた「読み物」のリンクの3ページ目は読まれましたでしょうか? |
https://toyokeizai.net/articles/-/166386?page=3
正直、音引きの省略は時代遅れだと思います。Windows 10で使うアプリなのでOSの表記に合わせた方がよいという主張もその通りだと思います。Windows 10の表記に合わせるのに1票。 |
僕も「OSの表記に合わせる」に賛同します。 スタイルガイドは英語版がオリジナルのソフトウェアを日本語版に翻訳する場合に参照されている、という理解でいますが、Windowsのオリジナルは英語版だと思うので、日本語版Windowsに合わせてスタイルガイド準拠にする、という方向でも良いでしょう。 ただし、一般ユーザーから直接見えないソースコードやリソース定義中のコメントまで直す必要は感じられません。 |
「古い」と「悪い」は同義ではないと考えています。 実装に関する話題では「レガシーコード」を排除しようと動いています。 文言に関しても、単に「古臭い」は「改修すべき」の直接理由にはならないと思っています。 で、このissueの話。
表記ゆれがキモいので直したい、はagreeです。 サクラエディタはJIS規格に従っている、に疑問符が付くのと同様に、 オトシドコロとして、個々の単語について1つずつ |
JIS Z 8301の附属書ですね。 外来語の表記は最新の JIS Z 8301:2019で次のように規定されています。 JIS Z 8301:2019 規格票の様式及び作成方法
この附属書においては、上記のほかに外来語表記に関するルールは設けられていません。 以前の版(JIS Z 8301:2008)での規定JIS Z 8301:2008 規格票の様式及び作成方法
上記文中の表は次のものを指しています。
規格で引用されている告示は文化庁のホームページで読めます。
|
This comment was marked as abuse.
This comment was marked as abuse.
This comment was marked as off-topic.
This comment was marked as off-topic.
@kazasaku |
真面目な話、古いから修正すべき、には同意したくないです。 ただし、アプリが表示する「OSのUI」とアプリの間で差異があることは「不適切だ」と考えるので、 issueの本文では「ヘルプファイル」も修正すべき対象に挙げていることから、 実際のところ、機能を作った人にヘルプファイルを整備する責任はないので、 |
同意してはマズいと思った項目を列挙しておきます。
memory を「メモリ」とすると「目盛」と区別しにくくなって困ります。 Windows 10のカタカナ英語は「工業用語はJIS方式、一般化したものは末尾長音を付ける」でやってそうなので、現状の「メモリ」は「メモリー」に、遷移的に置換される可能性があると思います。 既にWindows用語として定着している「プロパティ」を変更することはないと予想するので「プロパティー」を「プロパティ」に変えるのは容認です。 「フォルダ」を「フォルダー」に変えてしまっているので絶対に「プロパティー」にはならないと言い切れませんが。
記号の名前としては
詳細は各変更のPRで個別に確認するので、 「インターフェース」に関しては利用箇所がかなり多いので、慎重に判断すべきと思います。 PRは「変更したい人」が作成するのが「筋」だと思います。 |
気になっていたので、表記ゆれの是正に関してPR作ってみました。 @Rukoto さん |
beruさんから指摘されています( #1836 (comment) )が、
このissueについてはどの表記で統一するかのコンセンサスが得られていません。 @Rukoto さん @berryzplus |
Microsoftスタイルは、WindowsをどういうOSにしていきたいかを表明したものなので、現在のサクラエディタの開発速度が非常に遅いことを考えると容易には追従できないように思っています。 「一般的な辞書」が具体的に決められるなら「辞書の表記に合わせる」で異論ないです。 インタープリタのとこで書きましたが、Wikipediaには「曖昧さ回避」のページがあるので使いやすいと思います。 |
実際のところ、語句によって「絶対に直すべき」「どっちでも可」「統一を優先」など、スタンスが微妙に異なります。 例え希望と違う結果になっても、「これがサクラエディタだ」という結果が残るだけで、 PRの代理を願ったのは、rebase等が発生した場合に小生のスキル不足でご迷惑をかけたくない為で、ご容赦ください…。 |
ソースコード上のコメントの表記については態度保留です。 一点「ヘッダー」「フォルダー」など長音が付加される場合について、ダイアログ上の表示を修正することがあったら見切れてしまわないかの確認だけは、したほうがいいかな、と思います。 |
一応、名誉のために書いておきますが、最初から提案者のRukotoさんがこのように書いてあるので、既出でした。すみません、見逃してました。 |
翻訳作業向きといわれる(最終改定年が新しめの)英和大辞典を引きましたが、このような表記がなされていました。
"capture"と"usability"に対するカタカナ語での翻訳例は掲載されていませんので他の辞書から:
もちろん(専門家の監修を受けた)その他の辞書を参考にしても良いでしょう。 |
僕以外の方が動いているのでアサインを外しました。 |
表記ゆれのPRをマージしました。 表記をOSと合わせる修正として以下が残っています。
フォルダとプリンターが重たいので、PR作成しようと思います。 |
「翻訳作業向き」に少し引っ掛かりました。 「翻訳と何が違うの?」と聞かれるとキビしいですが、 |
テキストの表記を合わせる変更をする事に抵抗は無いですが、全てのPRの変更でテキストの表記がきちんと合っているかを毎回確認出来るかというと、校正作業になってしまいそうで(自分には)難しそうです。 表記が合っていない箇所や表記ゆれがある事に気づいたらコメントをする事はあるかもしれませんが、それだけを持ってしてPRをApproveしないという事は(自分は)しません。 本来は余地がある事に関して厳密に基準を設けてそれをクリアしていないと通らないようにする、だと身動きが取りづらいかなと思います。他の人がそれぞれの基準で確認する事は構わないと思いますが、それが全体に適用されると大変そうかなと思うので。 |
これについては問題がある事に気づいた時に誰かが直せば良いんじゃないかと思います。 PR作成する人が色々なDPIできちんとチェックが出来るかというと現実的には厳しいかなと…。PRのコメントで指摘された場合には直すべきだとは思います。 |
「プリンター」と「ドライバー」、「フォルダー」の表記合わせをマージしてきました。 |
issueを分けたほうが良いかも知れませんが、「プロパティー」(長音記号削除)の提案についてのコメントです。 該当箇所は1つだけで、こんなんなので、誤記として訂正すべきと思われます。 Line 177 in 7c5b17d
誤: PlatformToolset 指定をプロパティーシートに分離して
ビルドプロパティは当初、本当に「プロパティシート」で編集させていたので一概に「間違い」とは言えないです。 言いたかったのはつまり「プロパティー」は誤記なので、 |
PRのタイトル名に props ファイルはVisual StudioのGUIのProperty Managerで追加したり内容をダイアログで編集する事が出来るものですね(Visual StudioのGUIはなるべく使わずにCLIでビルドする人もいると思いますが)。で、 多分Win32プログラミングのコモンコントロールのプロパティシートと名前が同じなので違和感があるという事なのかなと思います。 https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/controls/property-sheet-reference 個人的にはあまり意味のある事とは思えないですが、何かを変えたいなら変えればよいと思います。 |
たまたまだと思いますが、変更前にapproveしてますね。 beruさんが提案した通りに修正してるので、まぁそういうことですな...。 日本語ドキュメントの記載は「プロパティシートファイル」なので、 どうだったか記憶にないのですが、
PRタイトルがそうなった経緯を知らずに「対応すべき」と書きましたが、 |
問題内容
動作環境が Windows 10 であるのに対して UI やヘルプのテキスト表記が古いままで、
現行の OS 標準の表記との差異はあるために操作中に違和感を感じることがあります。
フォルダ/フォルダーなど、多用されるテキストは目立ってきたので修正したいです。
修正対象と考えているテキストは、後述のマクロ内に記載したもののみです。
(目立つ部分のみをピックアップしており、スタイルガイドに準拠せよという意味ではないです。)
関連して表記誤りや表記の混在も一部修正対象に含めています。
再現手順
印刷プレビューで [プリンタ] ボタンを押すと、
ウィンドウタイトルが「プリンターの設定」となり、
プリンタ/プリンターの表記の差異が不整合であるように「見える」、など…
問題のカテゴリ
サクラエディタ自体が長きに渡り開発されていることもあり、
改定された MS のスタイルガイドから逸脱している部分が相当数存在しています。
(フォルダ/フォルダーの表記改定は Vista 以降であり、時間も十分に経過している)
環境情報
Windows 10 Pro 64bit
サクラエディタ開発版32bit Ver. 2.4.2.0 Build 4099
修正手順(例)
スマートでない書き方で申し訳ないですが、マクロ(.js)調で記述しています。
PR ではなく Issue としたのは当方にコード修正・管理スキル的に自信がないからです。
もし修正となった場合には、お手数おかけすること申し訳なく思います。
マクロ調で記載してはいるものの、所定のソースディレクトリ以下に対して
上の行から順にGrep置換を手動で行えば修正完了、となるはずです。
(ヘルプ等に改訂履歴があれば避ける必要があるかもしれませんが)
長音記号が増減(特に付加)する場合は UI が崩れないかの確認が必要になります。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: