diff --git a/book/05-distributed-git/sections/maintaining.asc b/book/05-distributed-git/sections/maintaining.asc index a0eea177..59a88119 100644 --- a/book/05-distributed-git/sections/maintaining.asc +++ b/book/05-distributed-git/sections/maintaining.asc @@ -634,7 +634,7 @@ If that works well, you can fast-forward your `master` branch, and you'll end up ////////////////////////// 受け取った作業を master ブランチにマージするのではなく、リベースやチェリーピックを使って master ブランチの先端につなげていく方法を好むメンテナもいます。そのほうがほぼ直線的な歴史を保てるからです。 トピックブランチでの作業を終えて統合できる状態になったと判断したら、そのブランチで rebase コマンドを実行し、その変更を現在の master (あるいは `develop` などの) ブランチの先端につなげます。 -うまくいけば、`master` ブランチをそのまま前に進めてることでプロジェクトの歴史を直線的に進めることができます。 +うまくいけば、`master` ブランチをそのまま前に進めることでプロジェクトの歴史を直線的に進めることができます。 (((git commands, cherry-pick))) //////////////////////////