pchMessageStartがlitecoinと一緒の件について #44
-
今のところ特に問題はないかと思いますが、そのうち指摘が来そうなので一応issue投げておきます。 litecoin https://github.com/litecoin-project/litecoin/blob/master/src/chainparams.cpp#L115-#L118 参考のpchMessageStart変更に関わるfeathercoinでの実装例 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Replies: 3 comments
-
ご指摘ありがとうございます。 ちょっと修正: |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
DNS seedの時点で弾けてるよなぁと思いつつ、 確かにdefault portが違うので故意にやらない限りは接続自体しなさそうですね。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
pchMessageStartはメッセージであることのマジックナンバーでしかなく、validationとは無関係なので、仮に他のコインと同じ値でそのコインのクライアントと接続されたとしても、何かしら被害に遭うという事は無いです。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
pchMessageStartはメッセージであることのマジックナンバーでしかなく、validationとは無関係なので、仮に他のコインと同じ値でそのコインのクライアントと接続されたとしても、何かしら被害に遭うという事は無いです。
(以前のfeathercoinはポートが違うだけの中身litecoinそのままだったと思うので、そういった場合は問題があると思います)