-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathtao-e.lisp
624 lines (544 loc) · 19.5 KB
/
tao-e.lisp
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
(tao:common-lisp)
(in-package #:tao-internal)
(define
"ecase"
(cl-macro ecase)
:documentation
"形式 : ecase keyform
(keylist1 form11 form12 ...)
(keylist2 form21 form22 ...)
(keylist3 form31 form32 ...)
...)
フォーム keyform を評価し、リスト keylist の要素と eql な最初の節を選択
し、その節の form を順に評価し、最後の form によって返されるものを返す。
満足されるような節がなければ、エラーを警告する。このエラーから継続する
ことは、許されない。otherwise と t は特別扱いされない。"
:example
"(defun test (x)
(ecase x (a 10)
(b 20))) -> test
(test 'a) -> 10
(test 'b) -> 20
(test 'c) -> (not-implemented-yet ecase (x ((a 10) (b 20))))")
(define
"echo-stream"
(class echo-stream)
:documentation
"インスタンスがエコーストリームであるクラス。
入出力両方向に動作し、データは入力ストリームからとられ出力ストリームに
送られる。さらに入力ストリームからとられたデータは自動的に出力
ストリームに送られる。"
:example
"")
(define
"ed"
#'ed
:documentation
"形式 : ed &opt arg
エディタを呼び出す。
(ed) あるいは (ed nil) 単にエディタにはいり、エディタにいた最後のとき
と同じ状況になる。
(ed pathname) ファイル pathname の内容を編集。
(ed symbol) 関数 symbol のテキストを編集。"
:example
"")
(define
"eighth"
#'eighth
:documentation
"形式 : eighth list
list の 8 番目の要素の値を返す。"
:example
"(eighth '(1 2 3 4 5 6 7 8 9 0)) -> 8")
(define
"elapse-time"
(expr nil)
:documentation
"形式 : elapse-time form
form が実行されている間の経過時間を返す。"
:example
"")
(define
"elt"
#'elt
:documentation
"形式 : elt seq n
シーケンス seq の n 番目の要素を返す。
n は、seq の長さ以内の 0 又は正の整数でなければならない。
ベクタのフィルポインタの値を見ることができる。"
:example
"(elt '(a b c d e) 2) -> c
(!x '(a b c d e)) -> (a b c d e)
(setf (elt x 4) 1) -> (a b c d 1)
x -> (a b c d 1)")
(define
"encode-universal-time"
#'encode-universal-time
:documentation
"形式 : encode-universal-time second minute hour date month year
&opt time-zone
それぞれ second, minute, hour, date, month, year, で指定された
秒、分、時、日、月、年で表されるデコーデッドタイム形式の時刻を、
ユニバーサルタイム形式の時刻に変換する。
返される値は、変換されたユニバーサルタイム形式の時刻。
time-zone の既定値は、夏時間調整を行った現在のタイムゾーン。
time-zone を指定すると、夏時間調整は実行されない。"
:example
"(encode-universal-time 0 37 10 3 7 1985) -> 2698256220
(encode-universal-time 0 0 -9 1 1 1900) -> 0")
(define
"endp"
#'endp
:documentation
"形式 : endp list
リストの終りを検出するために使用される。list がリストの終わりならば
t 、それ以外なら nil を返す。"
:example
"(endp '(1 2 3)) -> nil
(endp '()) -> t
(de list-reverse (list)
(do ((x list (cdr x))
(y '() (cons (car x) y)))
((endp x) y))) -> list-reverse")
(define
"enough-namestring"
#'enough-namestring
:documentation
"形式 : enough-namestring pathname &opt defaults
pathname を識別するのに十分な省略された namestring を返す。
namestring でファイル指定をおこなうと省略された要素は defaults の値から
とられる(既定値は変数 *default-pathname-defaults* の値)。"
:example
"(namestring *default-pathname-defaults*)
-> \"Ho::cs:<dire>foo.tao\"
(enough-namestring \"abc.tao\") -> \"abc\"
(enough-namestring \"tao.oat\") -> \"tao.oat\"")
(define
"environment"
(macro nil)
:documentation
"形式 : environment &rest var
ローカル変数 var があるならば、その値を保存し、ないときには、それが実行
される場所から見られる全てのローカル変数の値を保存。"
:example
"(let (x y z)
(!x 1) (!y 2) (!z 3)
(!a (environment))
(!b (environment x y z))
(!c (environment x y)) -> {applobj}40202(#!closure . 8)
(x + y + z) -> エラー (z は束縛されていない変数)
(a '(x + y + z)) -> 6
(b '(x + y + z)) -> 6
(c '(x + y + z)) -> エラー (z は束縛されていない変数)
(c '(x + y)) -> 3")
(define
"eq"
#'eq
:documentation
"形式 : eq object1 object2
2 つの引数の値が以下の条件を満足すれば t 、そうでなければ nil を返す。
(1) 両方とも nil
(2) 等値の shortnum
(3) 同一の symbol
(4) 同じコード化整数 (codnum)
(5) 同じ文字 (a character string)
(6) 等値の shortfloat (24 ビットで示された floating-point number)
2 つの引数のアドレスがメモリー上、同位置にあるとき、t を返す。
同じ値をプリントする引数が eqable でなければ、nil を返す。
2 引数が全く同一のデータを示すときは t を返す。
eql equal 参照。"
:example
"(eq nil nil) -> t ;nil's
(eq -345678 -345678) -> t ;shortnums
(eq #12 #12) -> t ;shortnums
(eq 12345678 12345678) -> nil ;bignums
(eq 12.3 12.3) -> t ;floating numbers
(eq 'abc 'abc) -> t ;identical symbols
(eq #!expr #!expr) -> t ;codnums
(eq \"a\" \"a\") -> t ;characters
(eq \"a\" \"A\") -> nil ;different internal character codes
(eq '(1 2) '(1 2)) -> nil ;not atoms but lists
(eq \"abc\" \"abc\") -> nil ;not characters but strings
(eq x x) -> t ;whatever x's value is")
(define
"eql"
#'eql
:documentation
"形式 : eql object1 object2
2 つの引数の値が以下の条件を満足した場合は、nil 以外の値を返す (これ
以外の場合は nil を返す)。
(1) eq である。
(2) 同じタイプの数値で同じ値。
(3) 同じ文字列。"
:example
"(eql 'abc 'abc) -> t
(eql 3 3) -> t
(eql 123456789 123456789) -> 123456789
(eql 3.0 3.0) -> 3.0
(eql \"tao\" \"tao\") -> t
(eql #\\a #\\a) -> t
(eql #\\A #\\a) -> nil
(eql '(a . b) '(a . b)) -> nil")
(define
"equal"
#'equal
:documentation
"形式 : equal object1 object2
2 つの引数の値が構造的に同型ならば t を返す。"
:example
"(equal (list 1 2) '(1 2)) -> t
(equal 1234567890 1234567890) -> t
(equal \"string-uneqable\" (sconc \"string-\" \"uneqable\")) -> t
(equal (vcons 'qwer 3) (vcons 'qwer 3)) -> t")
(define
"equalp"
#'equalp
:documentation
"形式 : equalp object1 object2
2 つの引数の値が以下の条件を満足すれば t 、それ以外なら nil を返す。
(1) 文字型: コード属性が同じ
(大・小文字の差異、ビット・フォント属性は無視)。
(2) 数型: 同一の数値 (型は一致しなくてよい)。
(3) リスト: 同一の型で、各要素がこの関数の条件を満足。
(4) 配列: 等次元数で、対応する要素がこの関数の条件を満足。"
:example
"(equalp 'a 'b) -> nil
(equalp 'a 'a) -> t
(equalp 3 3.0) -> t
(equalp #c(3 -4.0) #c(3 -4)) -> t
(equalp '(a . b) '(a . b)) -> t
(progn (setq x '(a . b)) (equalp x x)) -> t
(equalp \"Foo\" \"foo\") -> t")
(define
"error"
(expr (string &optional arg1 arg2)
(cl:error "~:[~;~:*~A at ~]~:[~;~:*~A: ~]~A" arg2 arg1 string))
:documentation
"形式 : error string &opt arg1 arg2
現在の標準エラーを報告する。そのエラーは出力ストリーム *error-output*
に出力される。 string はエラー名を示す文字列。
arg1 は最初の補助情報であり、大抵の場合、エラーが発生した内部関数を示す。
arg2 は 2 番目の補助情報であり、大抵の場合、エラーを引き起こした誤った
引数を示す。"
:example
"")
(define
"tao.sys:error-in-error"
(subr (string arg1 arg2)
(declare (ignore string arg1 arg2)))
:documentation
"形式 : sys:error-in-error string arg1 arg2
エラーが、set-error-function によって定義されたエラー処理ルーチンで発生
した場合、この関数がシステムによって自動的に起動される。
3 つの引数は、親のエラー処理ルーチンからそれぞれの値を継承する。
string はエラーを示す文字列。
arg1 は最初の補助情報であり、大抵の場合、エラーが発生した内部関数を示す。
arg2 は 2 番目の補助情報であり、大抵の場合、エラーを引き起こした誤った
引数を示す。
ユーザは決してこの関数を使ってはならない。"
:example
"")
(define
"etypecase"
(cl-macro etypecase)
:documentation
"形式 : etypecase keyform
(type1 form11 form12 ...)
(type2 form21 form22 ...)
(type3 form31 form32 ...)
... )
フォーム keyform を評価し、その型が一致するtype の最初の節を選択し、
その節の form を順に評価し、最後の form によって返されるものを返す。
満足するような節がなければ、エラーを警告する。このエラーから継続する
ことは、許されない。type は、型指定子であり、評価されない。
type として otherwise は 指定できない。typecase 参照。"
:example
"(defun test (x)
(etypecase (list 'list) (integer 'integer))) -> test
(test '(a b c)) -> (not-implemented-yet etypecase
((list 'list) (integer 'integer)))")
(define
"eval"
#'eval
:documentation
"形式 : eval object
object を評価し、結果を返す。
シンボルの値を求める場合、symbol-value のほうが効率的。"
:example
"(eval nil) -> nil
(eval 123) -> 123
(eval 'x) -> 現在の x の値を返す
(eval '(cons 'abc 'def)) -> (abc . def)
(eval ''a) -> 'a")
(define
"eval-in-upper-env"
(subr nil)
:documentation
"形式 : eval-in-upper-env object n
この関数自身のある場所のレベルよりも n レベル下ったところでの object の
値を返す。"
:example
"(!y 123)
(de fn (x y)
(!x 'y)
(!y 456)
(eval x)
(eval-in-upper-env x 1)")
(define
"eval-inside-yourself"
;;(message nil)
(subr nil)
:documentation
"形式 : (receiver eval-inside-yourself form)
このメッセージの receiver と同じ環境で、form を実行する。
form では、receiver のクラスがもつクラス変数、インスタンス変数、
メソッドなどを使うことができる。"
:example
"")
(define
"eval-when"
(macro (control-list &body body)
`(eval-when ,control-list ,@body))
:documentation
"形式 : eval-when situation form
form が評価される状況を situation で決定する。
(1) situation = load
s 式 (eval-when...) のコンパイルされたコードが動く時に、評価される。
(2) situation = eval
s 式 (eval-when...) がロードされるか、またはインタプリタで評価される
時に評価される。
(3) situation = compile
コンパイラが s 式 (eval-when...) を処理しようとする時に評価される。"
:example
"(seq (f-1)
(eval-when (load) f-2)
(eval-when (eval) f-3)
(eval-when (compile) f-4)
(eval-when (compile load) f-5)
(eval-when (compile eval) f-6
(eval-when (compile load eval) f-7)
s 式 (seq ... ) がロードされると f-1 f-3 f-6 f-7 が評価される。
s 式 (seq ... ) がコンパイルされると、コンパイルが始まる前に
f-4 f-5 f-6 f-7 が評価される。
次に、seq を含む f-1 f-2 f-5 f-7 のオブジェクトコードが
コンパイラにより生成される。")
(define
"evalhook"
(subr nil)
:documentation
"形式 : evalhook form evalhookfn applyhookfn &optional env
デバッグを助けるためのフック機能を容易に使えるように用意された関数。
変数 *evalhook* と変数 *applyhook* を各々 evalhookfn と applyhookfn
に束縛して form を評価して、その結果を返す。"
:example
"")
(define
"evalp"
(subr nil)
:documentation
"形式 : evalp object
object のデータタイプが eval# (オブジェクトの先頭がコンマ) ならば評価値
を返す。"
:example
"(evalp (cadr `(a ,b c))) -> ,b
(evalp ',a) -> ,a")
(define
"evenp"
#'evenp
:documentation
"形式 : evenp integer
integer の評価値が偶数であれば評価値を返し、奇数なら nil を返す。"
:example
"(evenp 2) -> 2
(evenp 3) -> nil")
(define
"every"
#'every
:documentation
"形式 : every pred seq1 &rest seq2 ... seqN
シーケンス seq1 seq2 ... seqN の各要素に述語 pred を順番に適用し、nil
になった場合には、ただちに nil を返し、最後まで nil にならなかった場合
には t を返す。pred が 1 つ以上の引数をとる場合、pred がとる引数と同じ
数のシーケンスがなければならない。"
:example
"(every #'oddp '(1 3 5)) -> t
(every #'oddp '(1 2 3)) -> nil")
(define
"exit"
(macro (&optional object)
`(return ,object))
:documentation
"形式 : exit &opt object
最も内側にある関数 (lambdaを含む) から強制的に脱出し、object の値を返す。
object の既定値は nil。"
:example
"(loop (&aux aa)
(:init (!aa '(1 2 3 4 5 6 7 8 9)))
(:until (null aa) 'owari)
(if (not (numberp (car aa)))
(exit 'not-number-occurs))
(!!cdr !aa))")
(define
"exit-for"
(macro (&optional val exit-id)
`(return-from ,exit-id ,val))
:documentation
"形式 : exit-for &opt val exit-id
exit-id を持つ for 節(関数 named-for が構成)から強制的に脱出させる。
val が指定されると val を返し、省略されると {undef}0 を返す。
exit-id が省略された時は、最も内側にある for 節から脱出させる。"
:example
"(named-for abc x (index 1 100)
(!y (+ (x ** 3) (x ** 2) x 1))
((cond ((y <= 50) (write y))
(t (exit-for 'end abc))))
-> 4
15
40
end")
(define
"exit-image"
(macro (&optional val)
`(return ,val))
:documentation
"形式 : exit-image &opt val
最も内側にある image 節から強制的に脱出させる。
val が指定されると val を返し、省略されると {undef}0 を返す。"
:example
"(image x (index 1 100)
(!y (+ (x ** 3) (x ** 2) x 1))
((cond ((y <= 50) (write y))
(t (exit-image 'end))))
-> 4
15
40
end")
(define
"exit-loop"
(macro (&optional val tag)
`(return-from ,tag ,val))
:documentation
"形式 : exit-loop &opt val exit-id
exit-id を持つ loop から強制的に脱出させる。
val が指定されると val を返し、省略されると {undef}0 を返す。
exit-id が省略された時は、最も内側にある loop から脱出させる。"
:example
"(loop abc (&aux x y)
(:init (!x 0))
(!x (1+ x))
(!y (+ (x ** 3) (x ** 2) x 1))
((cond ((y <= 50) (write y))
(t (exit-loop 'end abc))))
-> 4
15
40
end")
(define
"exit-progi"
(macro (&optional val progi-id)
`(return-from ,progi-id ,val))
:documentation
"形式 : exit-progi &opt val progi-id
progi-id を持つ progi 節から強制的に脱出させる。
val が指定されると val を返し、省略されると {undef}0 を返す。
progi-id が省略された時は、最も内側にある progi 節から脱出させる。"
:example
"(progi qwe 1 2 (exit-progi 3 qwe) 4 5) -> 3
(progi 1 2 (exit-progi 3) 4 5) -> 3")
(define
"exp"
#'exp
:documentation
"形式 : exp number
自然対数の底 e を number でべき乗し、その結果を返す。"
:example
"(exp 0) -> 1.0f0
(exp 1) -> 2.71828182845904f0
(exp 1.1) -> 3.00416143995637f0
(exp -1) -> 0.367879441171442f0")
(define
"exploden"
(expr (char-list)
"exploden 関数[#!expr]
<説明>
形式 : exploden char-list
文字リスト char-list の文字対応のコード値を十進数 (ASCIIコード
JISコード) のリスト形式で返す。
<例>
(exploden \"abc\") -> (97 98 99) (ASCII)
(exploden 'abc) -> (97 98 99)) (ASCII)
(exploden '123) → (49 50 51) (ASCII)
(exploden \"あいう\") -> (42146 42148 42150) (JIS)"
(map 'list #'char-code (princ-to-string char-list)))
:documentation
"形式 : exploden char-list
文字リスト char-list の文字対応のコード値を十進数 (ASCIIコード
JISコード) のリスト形式で返す。"
:example
"(exploden \"abc\") -> (97 98 99) (ASCII)
(exploden 'abc) -> (97 98 99)) (ASCII)
(exploden '123) → (49 50 51) (ASCII)
(exploden \"あいう\") -> (42146 42148 42150) (JIS)")
(define
"tao.sys:export"
(expr nil)
:documentation
"形式 : tao:export &rest symbol1 symbol2 ... symbolN
カレントパッケージの symbol1 symbol2 ... symbolN を外部シンボルに変える。"
:example
"(tao:export a b c d) -> ok")
(define
"export"
#'export
:documentation
"形式 : export symbols &opt package
symbols を package (既定値はカレントパッケージ) の外部シンボルとして
登録し、t を返す。symbols は 1 個のシンボルまたはシンボルを並べたリスト。"
:example
"(export '(edit ledit)) -> t
(export 'tool) -> t
(de a (x)
(print x)) -> a
(export 'x) -> t")
(define
"expr"
(macro (var-list &body body)
;; load-time-value はnull lexical environmentにするために利用
`(load-time-value (lambda ,var-list ,@body)))
:documentation
"形式 : expr var-list body
var-list を引数リストとする expr 型関数 (スコープ限定関数) を生成。
body は定義本体。 de と expr の関係は dye と lambda の関係と同じ。"
:example
"(expr (x y) (+ (foo x) (bar y)))
((expr (x y) (+ x y)) 2 3) -> 5")
(define
"expt"
#'expt
:documentation
"形式 : expt number1 number2
number1 を number2 でべき乗した結果を返す。
number1 が有理数であり、かつ number2 が整数であるなら、結果は有理数型
となる。 この条件を満足しない場合は、浮動小数点形式の近似値を返す。"
:example
"(expt 0 0) -> 1
(expt 1 0) ->1
(expt 2 3) -> 8
(expt 2.3 2) -> 5.29
(expt -3 4) -> 81
(expt -3 3) -> -27")
(define
"expunge-files"
(expr nil)
:documentation
"形式 : expunge-files &opt dir
ディレクトリ dir 中のファイルのうち、関数 delete-file によりすでに
削除されたファイルを物理的に削除する。
この関数により削除されたファイルの復活はできない。"
:example
"(delete-file \"ts.tao\") -> (\"bs:<dire>ts.tao.2\")
(delete-file \"tss.tao\") -> (\"bs:<dire>tss.tao.5\")
(all-delete-files) ->
(\"bs:<dire>tss.tao.5\" \"bs:<dire>ts.tao.2\")
(expunge-files) -> (2 files 221 byte are expunged)")
;;; *EOF*