Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

演習問題解説PDF問題B58の文章の誤り #7

Open
tatsuya0619 opened this issue Oct 16, 2022 · 1 comment
Open

演習問題解説PDF問題B58の文章の誤り #7

tatsuya0619 opened this issue Oct 16, 2022 · 1 comment

Comments

@tatsuya0619
Copy link

このpdfのB58の解説についてです。

問題文的にセグメント木の指定された範囲の最小値を求める問題なのですが、PDF20ページ目の「動的計画法の高速化」という節?内で、"最小値"ではなく"最大値"と誤って書かれたであろう箇所が複数ありましたので、報告します。

@tatsuya0619 tatsuya0619 changed the title 演習問題解説PDF内の問題B58no文章の誤り 演習問題解説PDF問題B58の文章の誤り Oct 16, 2022
@square1001
Copy link
Collaborator

書籍「競技プログラミングの鉄則」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご指摘の通り、第 8 章演習問題の解説 p.20 において、本来「最小値」と書くべきところを、以下の 3 箇所で「最大値」と書いていました。ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

  • p.20(ソースコード)19 行目 // dp[posL] から dp[posR] までの最大値を求める
  • p.20(動的計画法の高速化)「しかし、dp[posL] から dp[posR] までの区間の最大値を求める部分がボトルネックとなり」
  • p.20(動的計画法の高速化)「区間の最大値を計算量 O(log N) で求めることができ」

修正まで今しばらくお待ちください。

square1001

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants